初めての抱っこ紐選びガイド:あなたにぴったりな抱っこ紐を見つけるために
公開日:2024/10/11 更新日:2024/12/17抱っこ紐選びは種類がたくさんあり悩みますよね。
お子様の月齢や使用シーン、赤ちゃんの成長に合わせてあなたにピッタリの抱っこ紐を選びましょう。
このページではキューズベリーの抱っこ紐と、その選び方をわかりやすくご紹介しいていきます。
新生児専用の抱っこ紐
0か月から12か月まで使える新生児期特化の軽量抱っこ紐。赤ちゃんの首や体をしっかりサポートするため、高密度のクッション素材が使われています。
家族みんなで使えるフリーサイズ
調整が簡単で、ママやパパだけでなく、おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に使えます。腰や肩にフィットするので長時間でも疲れにくいのが特徴。
ねじれ防止で簡単装着
背中でねじれてしまう心配もなく、スムーズに装着可能。自然な高さで抱っこすることができ、赤ちゃんがママの心臓の鼓動を聞きやすく安心感もアップ!
成長に合わせたセカンド抱っこ紐
新生児期を卒業したら、長く使えるNICOがおすすめです。もっちりしたメッシュ素材とクッションで、赤ちゃんを優しくサポート。
初心者でも簡単に使えるシンプル構造
装着はボタンとファスナーで10秒で完了!前開き式なので、寝かしつけや外出時の脱着も楽ちんです。
肩・腰への負担を軽減
3種類のクッション素材を使用して、肩・腰・背中に体重を分散。通気性の良いダブルラッセルメッシュ生地で蒸れにくく、日本人の体型にフィットした設計です。
2WAY仕様で使い分け可能
ショルダーバッグとしても使えるスリング。パパもママも一緒に使えるユニセックスデザインで、おしゃれも育児も楽しめます。
長く使える耐久性と簡単な装着方法
高級感のあるスエード調の生地は伸びにくく丈夫。ショルダーカバーを広げ、セーフティーバックルでしっかり固定するだけの簡単装着です。
6か月から4歳まで使える
お子様の成長に合わせて長く使えるのも魅力。お出かけ時のサポートにぴったりです。
抱っこがもたらす赤ちゃんの安心感
抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこすると、ママの心臓の音が伝わり、赤ちゃんが安心してリラックスしやすくなります。
ママ・パパの負担軽減
抱っこ紐は装着者の肩や腰にかかる負担を分散することで、長時間抱っこしても疲れにくくなっています。特に、「抱っこ紐 NICO」は、立体的な形状で赤ちゃんの体重を全身に分散する設計なので、抱っこが楽になります。
オシャレに育児を楽しむ
抱っこ紐は毎日使うアイテムだからこそ、デザインやカラーも大事。「ベビースリング PATO」のようにシンプルでオシャレなデザインなら、どんなコーディネートにも合わせやすく、育児中もファッションを楽しめます。
1. 赤ちゃんの成長段階と用途で選ぶ
新生児期に使うなら「抱っこ紐 ZERO」、セカンド抱っこ紐として成長に合わせて長く使うなら「抱っこ紐 NICO」。シーンや赤ちゃんの成長に合わせて使い分けましょう。
2. 簡単装着で時短を意識
忙しいママ・パパにとって、装着が簡単でスムーズに抱っこできるかは重要なポイント。「抱っこ紐 NICO」は、わずか10秒で装着できるので忙しい時にも便利です。
3. 肩や腰への負担を考慮
長時間の抱っこでも肩や腰に負担がかからないものを選びましょう。「抱っこ紐 ZERO」「抱っこ紐 NICO」は、どちらも肩と腰にやさしくフィットし、疲れにくい設計です。
4. おしゃれも妥協しない
育児中でもオシャレでいたい!そんなママ・パパには、「ベビースリング PATO」のようなシンプルでスタイリッシュなデザインがおすすめ。お出かけの時も気分が上がりますね。
キューズベリーの抱っこ紐は、日本製の素材と安心設計で、あなたと赤ちゃんの育児をしっかりサポートしてくれます。特に、「抱っこ紐 ZERO」「抱っこ紐 NICO」「ベビースリング PATO」は、成長段階や用途に合わせて使える3種類の抱っこ紐です。信頼できるキューズベリーの抱っこ紐で、快適で楽しい育児を楽しみましょう!