音質は、値段の割にはいいです。
高音域は聞くものによってはキンキンする場合もあり、低音域は聞いてて心地よいです。
装着感はしっかり頭にフィットし、重さも感じられません。
使い勝手は、イマイチ。廉価だからかソフトでいろいろと制御することができません。
唯一対応しているRazer 7.1 Surround Soundはセッティングが初心者には分かりにくいです。
とは言え、無料で格段に音が良くなる為セッティングした方が断然良いです。
事前にRAZER IDの登録が必要です。
【Razer 7.1 Surround Soundの手順】
1、Razer 7.1 Surround Soundを公式サイトからDLします
2、ついてきた紙のQRコードを読み取り、Razer ID を使ってアクティベートを押します
3、ログインして、マイ製品に登録します。製品コードは左イヤーパッドを外したところについています。
4、登録が完了するとメールにアクティベートコードが届きます。
5、Razer 7.1Surround Soundに入力します。
7、出力先を Razer BlackShark V2 USB を選択して有効を押します。
マイクは、最大にしても音が小さくなったと言われました。
しかし、ソフトで調整出来ない為、これが欠点です。
別に調節用のソフトをダウンロードして使用すれな解決します。
予算に余裕がある方は、上位機種を選んだ方が面倒がありません。
総合的にはこの低価格でここまでの音質が出せる事には驚嘆です。
調節が面倒なのと、マイクの音が小さい為、マイナス1で⭐︎4つです。