デスクトップPCの(3.5mm有線接続での)音質にずっと不満があり、
初めてのDAC購入です
安価なモデルを探して金額的に近い「Fiio KA11」と迷いましたが
USB Type-A⇔C変換コネクタとUSB延長ケーブルが付属するこちらなら
別途買い足す必要もないと思い選択
PC標準のモヤっとしてノイズの多い音声から、
ノイズが大幅に減り音の情報量・厚みが増えて満足しています
恐らく、1万円以上のDACを使っている耳の肥えた方には全く刺さらない程度の音質だとは思います
又、音楽再生の音質はKA11の方が良いかと思いますが、ネガポイント?と
思われる”発熱”はGRAPHT MINI DACにはほぼ感じませんでした
PC使用が主ですが、試しにスマホでも聴いてみました
…私は3.5mm接続とDAC接続での大幅な違いは感じませんでした
注意点として、ゲーミングアンプを謳っていますが
SwitchやPS5には対応していないそうです
(「UAC2.0」のみの対応だからという理由
Switch2は不明ですが、AI君に聞くと使えない可能性が高いとの事)