現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは

只見町は、日本の自然の中心地「自然首都・只見」



福島県只見町ロゴ

福島県只見町



 
 
 お知らせ  
 
営業日カレンダー
2023年12月
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
2024年1月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
休業日
受注・お問い合わせ業務のみ
発送業務のみ
土日祝日、12/29〜1/3はお休みをいただいております。

福島県只見町

只見町は福島県の西南に位置し、町の西南部は新潟県に接しており、町の面積は747.53km²と東京23区の約1.2倍でありながら、9割以上を山林が占めています。また、冬は積雪3mを超える豪雪地帯のため、雪崩で削られた険しい山々とブナを中心とした自然林が入り混じっています。
平成26年6月には自然と人々が共生するモデル地域としてユネスコエコパークに登録されました。そのような中で、只見町民は自然の恵みを享受し、自然と共に歩む暮らしを続けています。 今後もユネスコエコパークの理念とJR只見線をはじめとする貴重な地域資源をいかしたまちづくりを進められるよう、皆様の応援をお待ちしております。

寄附の使い道

①自然と共生するまちづくりに関する事業(自然保護、雪と共存、等)

・自然環境、生物多様性の保護・保全
・雪と共存するまちづくりの推進

②住みやすいまちづくりに関する事業(教育、子育て、高齢者福祉、等)

・子どもたちの教育の充実
・安心して子どもを産み育てられるまちづくりの推進
・高齢者福祉に関する事業

③働きがいのあるまちづくりに関する事業(農林水産業・観光商工業の振興、等)

・農林水産業の振興
・魅力ある観光商工業の推進

④JR只見線の利用促進等に関する事業

・JR只見線の復旧・復興に関する事業
・JR只見線の利用促進に関する事業

⑤その他まちづくりに関する事業

上記の事業以外の事業を指定することができます。

⑥指定なし

指定がない場合は、町長が使途を決定します。







INFORMATION