
板倉町は、関東平野の中央、群馬県の東南端にあり、埼玉県と栃木県の県境に接しています。町の南側に利根川、北側に渡良瀬川が流れ、東側は、2012年にラムサール条約登録湿地となった渡良瀬遊水地が広がります。
稲作をはじめ、農業が盛んな地域ですが、都心まで約60kmと立地もよく、住宅分譲地や産業団地があります。ハード・ソフト両面のバランスを考慮しながら、みんなが安心して暮らせるまちの実現に取り組んでいます。みなさまの応援をどうぞよろしくお願いいたします。
寄附の使い道
・町政全般(使途の指定なし)
まちづくり全般に大切に活用させていただきます。
・安全・安心で快適に暮らせるまちづくり
【生活環境】
公共交通の充実、災害への備え、防犯体制の強化、環境衛生の確保などに活用させていただきます。
・生涯にわたっていきいきと生活できるまちづくり
【健康福祉】
子育て支援の充実、健康の増進、高齢者・介護(予防)サービスの充実、地域福祉の推進などに活用させていただきます。
・活力ある産業で活気があふれるまちづくり
【産業振興】農業の振興、商工業の振興、観光の振興などに活用させていただきます。
・充実した教育環境と歴史文化の薫るまちづくり
【教育文化】児童生徒の育成、芸術と文化の振興、スポーツの振興、生涯学習の推進などに活用させていただきます。
・住みよい都市の整備と良好な景観のまちづくり
【都市基盤】都市計画の推進、道路網の整備、住宅対策の推進などに活用させていただきます。