営業日カレンダー |
2021年4月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2021年5月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
■ 休業日 |
■ 受注・お問い合わせ業務のみ |
■ 発送業務のみ |
|
|
|  |
「きっと恋する六古窯−日本生まれ日本育ちのやきもの産地−」
愛知県瀬戸市は、瀬戸焼、常滑焼、信楽焼、丹波立杭焼、備前焼、越前焼の六古窯の産地が提唱する「きっと恋する六古窯−日本生まれ日本育ちのやきもの産地−」のストーリーによって、 日本遺産に認定されました。
愛知県では、常滑市とともに初めての認定になります。
千年以上の歴史と伝統を有するやきもの産地である瀬戸市がその歴史に名誉ある称号を授かりました。
文化庁が日本遺産に認定した日本六古窯のひとつ、瀬戸市。鎌倉・室町時代では、唯一、釉薬を施した製品が焼かれ、様々な釉薬を駆使したやきものづくりは、時代を超えて多くの人々を魅了し続けています。
「時空を超えて日本の原風景に出合うことができる」
申請したストーリーそのままの風景が今も息づいています。
|
《寄附金の使い道について》
1)市長にお任せ
2)新型コロナウイルス感染症対策への活用
3)瀬戸市に暮らして仕事に就く若者の応援への活用
4)小学校・中学校での教育施策への活用
5)子どもや若者の今・未来を応援する施策への活用
6)市民の健康増進と福祉の向上につながる施策への活用
7)瀬戸市の文化向上につながる施策への活用
8)日本六古窯サミット in 瀬戸の開催事業
9)保育園に遊具・玩具などを設置する事業
10)ものづくりロボットキャンプ事業 〜未来を想像と創造しよう〜
11)公園等への健康遊具設置事業
12)オオサンショウウオの保護・普及事業
特別のご希望がなければ、
1)市長にお任せをお選びください。市政全般に活用いたします。
|
|