
三重県伊賀市は忍者発祥の地として、忍者の歴史文化や精神を継承するとともに、忍者を活かした観光やまちづくりに取り組んでいます。日本一、二の高石垣で知られる伊賀上野城のふもとでは、春には誰もが忍者気分を味わえる「伊賀上野NINJAフェスタ」が開催され、秋にはこの地で生まれた俳聖松尾芭蕉の業績を称える「芭蕉祭」や、ユネスコ無形文化遺産に登録されたダンジリ行事で有名な「上野天神祭」が行われるなど、歴史と文化が薫る自然豊かなまちです。
伊賀市には、四方を囲む伊賀盆地のきれいな水と豊かな土壌に育まれた『伊賀米』、伊勢志摩サミットで用いられた『伊賀酒』、希少価値の高い”肉の横綱”『伊賀牛』、昔も今も人々を魅了する『伊賀焼』など、全国に誇るブランド品がいっぱいあります!
【詐欺サイトにご注意ください!】
ふるさと納税を割引で取り扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが、
伊賀市ふるさと納税とは一切関係がございませんので、ご注意ください。
寄附金の使い道
1.新型コロナウイルス感染症対策に関する事業
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止や新型コロナウイルス感染症により影響を受けた方への支援等に活用させていただきます。
2.市民の暮らしの「安全・安心」を確保するまちづくり
・地域医療、子育て支援、高齢者・障がい者福祉など健康・福祉の分野
・防災対策、環境保全、上下水道事業、消費者行政など生活・環境の分野
3.自立・維持できる「活力」を創出するまちづくり
・観光、農林業、商工業、中心市街地活性化、雇用対策など産業、交流の分野
・都市計画、住宅、道路整備、公共交通対策など生活基盤の分野
4.未来を担う「人・地域づくり」を推進するまちづくり
・人権政策、学校教育、生涯学習、公民館・図書館活動など教育、人権の分野
・国際交流、文化、スポーツ、住民自治など文化・地域づくりの分野
5.自治体におまかせ
特に指定が無い場合、市の重点的な取り組み事業に活用させていただきます。