営業日カレンダー |
2021年1月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
2021年2月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
■ 休業日 |
■ 受注・お問い合わせ業務のみ |
■ 発送業務のみ |
|
|
|  |
 |
多気町(たきちょう)について
三重県多気町は、三重県のほぼ中央に位置し、松阪商人の松阪市とお伊勢さんの伊勢市に囲まれた、緑豊かな農山村のまちです。
気が多いまちと書きますが、気はかつて氣と書き、氣は命の意味があることから、多くの命を育む場所、命を支えるのは食であることから、たくさんの食べ物が採れる場所という意味があります。
また多気町は、伊勢本街道、和歌山別街道、熊野街道が通過する交通の要地として発展してきました。
街道沿いには、当時の旅人達がこよなく愛したお餅屋さんもあり、今でも多気町の名物として、広く知られています。
現在でも、名古屋まで約1時間、大阪まで約2時間弱の位置にあり、JR線分岐点でもあるなど、まさに三重県中南部の交通の要衝です。
私たちは、地域の産品を大切に、食の取り組みを進め、紡いできた農山村の原風景と営みを大切にしながら、四季折々に彩られる農山村の原風景と、ここで紡いできた先達の脈々と受け継がれる営みを次世代へ繋いでいきたいと考えています。
多気町自慢 その1 豊富な食材がいっぱい!!
世界のブランド「松阪牛」
言わずと知れた世界に誇るブランド「松阪牛」。実は多気町は「松阪牛」全体の約20%ほどを肥育する一大生産地で、多気町の肥育農家は、過去には何度も松阪牛のチャンピオンを決める松阪肉牛共進会において1席(優勝)を飾ってきました!
300年の歴史を誇る「伊勢いも」
伊勢いもは幾度となく皇室に献上され、明治30年代にはアメリカへ輸出もされていたとの記録も残る、300年ものを有する作物で多気町でしか栽培されていません。粘りの強さは山芋類の中でも一番とされ、コクのある味わいと栄養価の高さも伊勢いもの特徴です。抗酸化作用や血圧降下作用が知られている、山芋に含まれるのと同様のタンパク質を多く含み、美容と健康への効果が期待され、その豊富な栄養価から、畑のウナギとも言われています。
親芋を頭上に頂くように子芋が大きく育つところから「親孝行芋」の別名が有り、古来より婚礼や祝い事の贈り物に重宝されてきました。名実ともに、とろろ芋の王様です!
多気町発祥「前川次郎」
「前川次郎」は、多気町の次郎柿生産者・前川唯一氏が自園の次郎柿の中に特別早く熟する枝を発見、昭和32年(1957)「前川次郎」と命名し、その後全国で栽培されるようになりました。県内では多気町が最大の産地として知られています。
品質は肉質がやや硬く“次郎は歯で食べる”と言われるほど種無しシャキシャキでとした食感と、完全甘柿のため富有より糖度が高いともいわれるほど強い甘みが特徴です。柿はビタミンCがみかんの2倍で1個食べれば日に必要なビタミンCが摂れるほどです。他にもビタミンA、カリウム、食物繊維などを含み、風邪予防、疲労回復、老化防止、美肌効果も期待できるとされています。
多気町自慢 その2 魅力的な飲食店がいっぱい!!
松阪牛肥育農家直営レストランや、伊勢いも料理専門店、ある全国紙で全国2位に輝いた農園レストラン、清流宮川の畔で絶景を観ながら味わえる茅葺き日本料理などなど、魅力的な飲食店が多数あります。
そして、何といっても全国的にも大変珍しい高校生が運営するレストラン、その名も「高校生レストラン まごの店」があり、営業日は多くのお客様で賑わっています。
高校生レストランで腕を磨く生徒たちは、国内外のコンテストで輝かしい成績を収めています!
| |