|
---|
2021年4月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
土 | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
2021年5月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 |
木 | 金 | 土 | | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | | | | | |
| ■この色が定休日です |
|  |
 | 丹波竜 正式名称は「タンバティタニス・アミキティアエ(Tambatitanis amicitiae)」。 丹波市で見つかった骨から推測される全長が十数メートル。日本で見つかった中では最大級の陸上生物です。 全ての骨格は残念ながら発見されていませんが、尾椎という尻尾の骨から独自の特徴が見て取れたために竜脚類の新属新種である事が分かりました。 |
 | 但馬牛 神戸牛 主なブランド牛の素牛は但馬牛です。 しかも全国の黒毛和牛のほとんどが但馬牛の血統につながっており、それだけ但馬牛という牛が優れているかの証です。 丹波市においては昔からこの但馬牛の繁殖、肥育の盛んな土地で丹波市の牧場で一頭一頭手塩にかけて育てられます。
世界に名だたる神戸ビーフは、この但馬牛の血統100%の血筋、しかも選ばれた牛のみに神戸ビーフという名を与えられます。
|
 | 丹波三宝 「丹波栗」「丹波黒大豆」「丹波大納言小豆」の三つの農産物は、丹波市が全国に誇る宝ともいえる特産品であることから「丹波三宝」と名付けられました。「丹波三宝」の特徴は、丹波特有の気候風土により、素材の風味が強く、比較的粒が大きいこと、古くから朝廷や幕府へ献上されるなど伝統的な産品であったこと、農家がこだわりと高い技術を持ち、守り、育ててきたことが挙げられます
|
|
市政全般 なんでもいいから、とにかくふるさと"丹波市"を応援したい! | 農業・林業・産業振興 丹波ブランドを活かした産業の創造・継承と、活躍人口を生み出す創造的なしごとをつくる事業に活用させていただきます。 | 丹波竜・移住・定住・観光 「人」との出会いから地域の魅力を伝え、交流を促進し、移住・定住につなげる事業に活用させていただきます。 |
子育て・教育・文化 安心して子どもを産み、育てられるまち「丹波市」をつくる事業に活用させていただきます。 | 防災・地域づくり 安心・安全で活力ある地域コミュニティを育て、市民がいきいきと暮らすまちをつくる事業に活用させていただきます。 | 医療・健康・福祉 住み慣れた地域に暮らし続け、共に支え合う地域社会の実現に活用させていただきます。 |
|
|
 |