営業日カレンダー |
2022年5月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
2022年6月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
|
■ 休業日 |
■ 受注・お問い合わせ業務のみ |
■ 発送業務のみ |
|
|
|  |
はじめまして、うきは市です。
うきは市は福岡県の南東部に位置し、大分県との県境にあります。
市の南部には屏風を広げるように東西に連なる耳納連山、山の麓には果樹園が広がり北部には雄大に流れる筑後川など、自然環境に恵まれたまちです。
また、平坦部には江戸時代、豊後街道の宿場町として賑わい、農産物で財を成した豪商たちによって作られた白壁の街並みが軒を連ね、情緒あふれる風景が今も残ります
そんな「自然と歴史のまち うきは」で生産された、野菜、お米、お水、お肉をはじめとする食品やガーゼ製品、本棕櫚箒など、多種多様な謝礼品を取り揃えており、
なかでも冷蔵でお届けする馬刺しやブランド豚 耳納いっーとん、パシーマは特に人気の記念品です!
|
200点以上のアイテムを掲載してお待ちしております。
ぜひ、各謝礼品のページをご覧になってください。
PICK UP!(クリックでカテゴリ検索結果ページに遷移します)
|
【寄附の使い道】 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。
|
(1) ふるさと人材だいじに寄付
将来を担う若い人材を育て、皆が互いに認め合い大切にされる地域づくりに役立てます。
(2) ふるさと産業いきいき寄付
活力にあふれ、まち全体がにぎわうために、農業・林業・商工業・観光業の振興に役立てます
(3) ふるさと福祉すこやか寄付
高齢者や障がいのある人も、誰もが健康で生き生きと暮らすための健康・福祉対策に役立てま す。
(4) ふるさと暮しまもろう寄付
美しい自然や町並みを守り、快適に暮らせる安心・安全なまちづくりのための環境整備事業に 役立てます。
(5)ふるさと市長おまかせ寄付
新型コロナ対策支援など市長が特に必要と考える事業に使わせていただきます。
|
平成29年度中に皆様からいただいた寄附は 貴重な財源として大切に使わせていただきました。
|
|
全小学校6年生用にタブレットを216台購入しICT教育の推進を行いました。子どもたちの授業への意欲を高め、主体的・対話的に学習に取り組む環境を整えています。
|
|
森林管理の効率化を図るため、森林基幹道姫治線を整備しました。
|
|
うきはをまるごと体験できるテーマパークと見立て、うきはアリーナで開催した「うきは祭り」や「うきはよさこい祭り」など、大人や子どもがお祭りを通して共に笑顔になれるような取り組みを行いました。
|
|
美しい景観を後世に伝えていくため、地域住民の協力を得ながら平成29年度中は11件(筑後吉井6件・新川田篭5件)の景観対策事業を行いました。
|
|
平成30年月末で姫治小学校が閉校し、4 月5 日に御幸小学校と統合しました。新川・田篭地区からの登下校するこどもたちを送迎するために、スクールバス(10 人乗りワゴン車)を購入しました。
|
|
うきは市の総面積の約半分は森林が占めています。この森林は、大気を浄化し、都市圏の水のふるさととなり、森林セラピーの場として多くの来訪者の心と身体を癒しています しかし、林業の衰退・山村の過疎化、高齢化により、林業の担い手が不足し森林が健康な姿を保つことが難しくなっています。 そこで、森林の下刈り・間伐などの管理を行い、森林の保全を行いました。
|
|
|
 |