お知らせを表示するにはログインが必要です。
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
Shop icon
フルプロ農園
10%OFFクーポン
  • ランキング
    お客様からのレビュー
    2023/11/05
    にゃんこ888888
    女性
    60代
    期待を裏切らない美味しさ
    とても美味しく頂けました。商品説明にあった通りやさしい甘さでジューシーでした。りんごを食べている実感です。これからも美味しいりんごをお願いしますq
    実用品・普段使い|自分用|リピート
    注文日:2023/09/27
    おすすめ商品
    減農薬 葉とらず りんご
    加工品
    商品カテゴリ
    フルプロ農園とは
    長野市赤沼は、100年続くりんごの名産地です。 私の家も曽祖父からの家業を継承し、代々りんご農園を営んできました。 その経験を礎に、地元のりんご産業を活性化させるべく、りんごの生産・加工・販売に取り組んでいます。
    フルプロ農園は信州のりんごの産地として有名な「アップルライン」にあります。その肥沃な土壌や信州の寒暖差が、他の産地よりも蜜が多くとても甘いりんごを育ててくれます。
    現在、りんご市場の低迷、そして農村人口の減少と生産農家の高齢化という現実に直面し、現在では管理が困難になり手放される農園がますます増えています。 規模の小さい農家の経営実態はとても厳しく、これらの農家に将来はないのでは…という危機感を抱きながらも、「この村を限界集落化させるのは嫌だ」、「希望のない環境の中で一生を終えたくはない」、「若い人や女性など、もっと色々な人が集まり、活気のある農村を作りたい!」と思うようになりました。 農家の高齢化が急速に進んでいるいまこそ、フルプロ農園では管理できず放棄される畑を高密植栽培の畑として活用していくことで、 (1)耕作放棄地をゼロにし、 (2)生産力が高く、 (3)若者から高齢者、女性、障害を持つ人など 多様な人材が活躍できる農園を実現したいと考えています。 そして、将来の日本の農業を支え、発展させられる新たな農園経営の先駆けとなることを目指しています。
    フルプロ農園の取り組み
  • ★その1「葉取らずりんご」★ りんごの見栄えを良く赤く色づかせるには、均等に日光が当たるように実のまわりの葉を取り除いてしまいます。 しかし、葉っぱには本来重要な役目があり、太陽をたくさん浴びて光合成することで空気中の炭酸ガスを吸い、りんごに養分を供給してくれます。 見た目の問題もあって一般市場には出回りにくいのですが、私たちが届けたいのは見た目よりもりんごの美味しさです。葉っぱに太陽をたくさん浴びて育ったりんごは、甘みも栄養価も抜群。蜜の詰まった新鮮なりんごを、農園から産地直販でお届けしています。
    ★その2「高密植栽培」★ 高密植栽培とは、ヨーロッパなど世界的には主流となっている栽培方法です。高密植栽培の木は縦にまっすぐ伸びており、剪定作業という行程が容易になるため、作業中の危険や負担を減らすことができるので、若者から高齢者まで、さらに女性や障害者の方々まで、地域の多様な人材の雇用を生み出せると考えています。 従来の栽培方法から高密植栽培へ切り替えることで、短い時間でより多く、品質の揃った生産が可能に。従来に比べなんと約3倍の生産量を見込めます。 日本では普及率の低い高密植栽培ですが、この方法であれば長野を日本一のりんご生産地にすることも夢ではありません。
    活気に満ちた地域を作っていくためには、多世代の協力が不可欠です。 残念ながら農業は若い世代にとって関心が薄いのですが、収穫体験や農業体験、外部のイベントへの参加など、当園を通じて農業を身近に感じてもらうような機会づくりに取り組んでいます。 農業は決して尻すぼみの産業ではありません。しかし、必要な改革ができずに衰退していくのか、新しい技術や経営方法を取り入れて強い産業として生まれ変われるのか、という分岐点にあるといえます。 私たちフルプロ農園も、生産技術の向上だけでなく、生産・在庫管理のデータベース化、インターネットなどを通じた"産地直送型"の販路の開拓など、農業を力のある産業へ、多くの人が集い、栄える農村を目指して日々励んでいきます。