お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

Jackery Green

公開日:2024/11/07 更新日:2024/11/08
Jackery(ジャクリ)は、ポータブル電源やソーラーパネルという、パワフルでクリーンな電⼒を提供するブランド。 だからこそ、環境に対する取り組みを、プロダクトだけでなく、Jackery Japanという企業全体として、すすめていきます。 論より⾏動、まずは⼩さくてもできることから。やがて地球環境を改善する、⼤きなエネルギーへ。 Jackery Green Project、始動です。
また、「Jackery Green」の活動として植樹や子ども向け環境教育キャンプを開催し、再生可能エネルギーの普及と環境問題に対する意識向上を図っています。
Jackery Japanは、2022年11月10日に『鎮守の森のプロジェクト』に植樹1,000本分の寄付をいたしました。 2023年6月11日に行われた「第11回南相馬市鎮魂復興市民植樹祭」に参加しました。Jackeryは植樹の作業に参加するだけではなく、植樹祭の会場にて、ポータブル電源を使用してステージ機材やエアーアーチなどの電力供給を行い、環境に配慮した会場づくりに貢献しました。
2024年3月28日(木)~ 3月30日(土)に「コールマン presents アニマルプラネットグリーンカレッジ2024 沖縄・久米島」(主催:ディスカバリー・ジャパン株式会社)が開催されました。同イベントは一般公募で選ばれた小学校4年生から6年生の男女30名の子供たちが保護者の元を離れ、自分たちでテントを張り、アウトドアや環境問題について学ぶイベントです。株式会社Jackery Japanは3年連続で同イベントに協賛し、現地で子どもたち向けの自然エネルギーについての講習を行いました。
2024年6月29日(土)・30日(日) 代々木公園イベント広場にて能登復興支援イベント「LOVE FOR NOTO Song of the Earth」が開催され、Jackery Japanはブース出展を行い、Jackeryが行った能登支援についての展示などを行いました。当日の様子などをレポートします。
2024年7月26~28日の3日間にわたって新潟県の苗場リゾートにて「FUJI ROCK FESTIVAL '24」(以下、フジロック)が開催されました。Jackery(ジャクリ)は、フジロックを主催している、スマッシュが新潟県、湯沢町と協定を結び、苗場スキー場周辺の豊かな森林環境を守るプロジェクト「フジロックの森」に協賛し、「ボードウォーク・ボランティアキャンプ」に参加しました。今回はボランティア活動と、本番でも使用されたJackery製品についてお伝えします。
ポータブル電源・ソーラーパネルのリーディングカンパニー・Jackeryの日本法人である株式会社Jackery Japanは、2023年4月よりアウトドア事業で得た利益の一部を自然保護を通して還元するために生まれた一般社団法人コンサベーション・アライアンス・ジャパンにピナクルメンバーとして加盟いたしました。
Jackeryは、ポータブル電源とソーラーパネルの製造・販売を通じて、587百万kWh¹の電力を節約し、585.2千ト²の二酸化炭素排出削減を達成するなど、節電・省エネ分野で顕著な成果を収めています。ソーラーパネルを活用して太陽光エネルギーをポータブル電源に蓄電することで、グリーンエネルギーを活用したエコなライフサイクルを実現し、環境にやさしい社会の実現を目指しています。 説明: 1.累計節電量= 累計発電量 = 設備容量 × 年間平均日射量 ×電力効率× 稼働年数 。累計節電量は、Jackeryの総設備容量95.8MW、年間平均日射量1,443 kWh/m²(1日あたり3.9時間の日照時間により計算)、電力効率85%、稼働年数5年間に基づいて計算したものです。 2.1kWhの電力を節約することで、0.997kgの排出量が削減されます。この計算は、2018年以降にJackeryが販売した累計ソーラーパネルの全ライフサイクルにおける理論的な発電能力5億8700万kWhに基づいており、削減されたCO2排出量に相当します。
Jackeryは、環境問題に対して、まずは小さくてもできることから、企業として何に取り組むことができるのかを考えながら一歩一歩実現していき、やがて大きなエネルギーになることを目標として活動を続けていきます。