|
---|
2021年1月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 |
木 | 金 | 土 | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | | |
2021年2月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | | | | | | |
|
■この色が定休日です | |  |
宮城県は大豆の作付け面積が、なんと全国第2位。
県内ではさまざまな品種の大豆が栽培されています。その中でも全国的に有名な「ミヤギシロメ」は味・風味がよく、国産大豆の中でもワンランク上と賞されており、宮城県のみの奨励品種とされています。
仙大豆ではこのミヤギシロメを使用し、お菓子や加工品を作るさまざまな行程を経ても大豆そのものの風味を損なうことの無いようこだわり抜いています。
|
「大豆のすごさを表現したい!!」。 仙大豆プロジェクトは、宮城県産大豆をどうしたら美味しくヘルシーに食べてもらえるかを考え商品開発しています。ソイチョコやソイコロは「ミヤギシロメ」の持つ、大豆そのものの香りや味わいを生かし、スイーツとして食べやすいように仕上げました。大豆の新しい食べ方を提案することで、沢山の方に日常的に大豆を摂取していただくことができたら、それが大豆の価値を上げることにつながり、仙大豆プロジェクトに関わる農家さんが活気付くような流れを作れたらいいなと思っています。 大豆のパワーで宮城を、日本を元気にしたい!新商品にもご期待ください!!
商品開発監修 シェフパティシエ―ル 柿沢 安耶 さん
|  |
|
|
 |