ようこそ 楽天市場へ

壁へ埋め込んで施工する際のポイントと取り付け事例

公開日:2025/05/15 更新日:2025/06/09
光を通して美しい色彩を生み出し、空間を彩るステンドグラス。 取り付ける場所としては、 「窓の前」、「壁への埋め込み」や「室内窓」、「建具(ドア)」などが挙げられます。 今回はその中でも、 アクセントとして壁面を彩り、アートギャラリーのような空間を作り上げることが出来る「壁へ埋め込む」際のポイントを、 お客さまからいただいた今までの取り付け事例とともにお伝えします♪ ------目次------ ✔壁へ埋め込むときの基本的な施工方法 ✔おススメの施工場所は? ✔アイデアいっぱいの施工事例をご紹介♪ ✔建ててしまった後でも壁へ埋め込める? ✔取り付けたいと思ったらまずどうしたらいいの?

✔壁へ埋め込む基本的な施工方法

はじめに、壁に埋め込む施工方法は1つではありません。 ・壁の開口部分をどう処理するか(木製額縁・クロス巻き込みなど) ・ステンドグラスをなにで押えるか(木製押縁・塗り壁など) は、建築現場によって異なることをご承知おきください。 (1)位置を決める: まず、ステンドグラスを埋め込む位置を決めます。 (2)開口部を作る: ステンドグラスをはめる開口(ステンドグラスサイズより、幅・高さ共に5mmずつ大きいサイズ)を開けてもらいます。 (3)ステンドグラスを取り付ける: 開口部にステンドグラスを入れて、落ちないように両側から押縁等で押えます。 以下のリンク先で、ガラスパネルの取り付けについての詳しい説明と、壁への埋め込み方の一例をお伝えしていますので、参考にして下さい。

✔壁へ埋め込むときのおススメの場所は?

どこの壁に埋め込めむのがいいか・・・ それは、自由です!! 壁面にアートを飾るように、自由な発想と感性で、お好きな位置に取り入れてください! と、これだけでは参考にして頂きづらいかと思いますので、いくつかポイントをお話します。 まず、 ✅暗くなりがちな空間や、視線は遮りたいけれど自然な光を取り入れたい場所への施工がおススメです。 ✅背後から光がたくさんもらえる場所を選ぶと、ステンドグラスの美しさが最大限に引き立ちます。 ✅建物の構造によって、特に耐震柱や耐震壁の位置によっては取り付けられない場所がありますので、事前に確認が必要です。 ✅壁の両側からガラスパネルを楽しめますので、一方が遮られることの無いよう、家具の配置なども考えておくと良いですね。 それでは、これまでの皆さまのアイデアたっぷりの素敵な施工事例をご紹介します♪

✔壁への埋め込みアイデア色々♪

【ニッチを活用したデザイン】

一方の壁面に寄せて施工することで、反対側にはニッチのように物を置くスペースを作ることができます。

【光の演出を楽しむ】

ステンドグラスの背面にLEDライトを設置したり、 高い位置に施工して天井の照明を利用したり、 スポットライトと組み合わせたり。 夜間でも美しい光の演出を楽しむことができます。

【複数のステンドグラスを組み合わせる】

お好みの位置に、お好みのデザインを配置することで 光も取り込めるアートギャラリーのような空間に♪

【大きな作品を絵画のようにはめこむ】

【欄間部分や高い位置へ】

欄間や高い位置に取り込むことで、柔らかな自然光を取り入れて、明るさと、プライバシー両方を確保できます。 家具と干渉しにくいメリットも。

【空間の印象が変わる面白さ】

和室と、洋風でナチュラルな雰囲気のホール両側からのぞめるステンドグラス。 様々なインテリアスタイルと相性のよいステンドグラスは、 同じ作品でも空間の雰囲気、光の取り込み具合によって、いろいろな表情を魅せてくれます♪

✔建ててしまった後でも壁へ埋め込める?

既存の壁にもステンドグラスを取り付けることは可能です。 ただし、壁に開口部を作る必要があるため、専門の業者に依頼することをおすすめします。 特に、耐震柱や耐震壁の位置によっては取り付けが難しい場合がありますので、注意が必要です。 壁の構造や素材によっては、補強が必要な場合もありますので、事前にしっかりと確認しましょう。

✔ガラスパネルを取り付けたいと思ったら。

ステンドグラスを壁に埋め込みたいと考えたら、まずはリフォームや内装を専門とする業者に相談しましょう。 特に、壁の施工やインテリアデザインに強い業者が理想的です。 どの壁に埋め込むかを決め、ガラスパネルのサイズやデザインのイメージを具体的にしておくとスムーズです。 ステンドグラス工房glassliving奏では、規格商品の他に、サイズやガラスの変更、さらにはフルオーダーも承っております。 施工に関しては、業者とのやり取りをサポートすることも可能ですので、安心してご相談ください。 ステンドグラスを壁に埋め込むことで、日常の空間が特別な場所に変わります。 光と色が織りなす美しさを、ぜひご自宅で楽しんでみてください♪

#施工事例で使用・アレンジされた商品