*はりまのうどん………………80g
むきえび………………………20g
いか……………………………10g
玉ねぎ…………………………20g
人参……………………………10g
青梗菜…………………………20g
しいたけ………………………10g
おろしにんにく………………少々
サラダ油………………..…….12g
A *中華炒めソース(日の出)…3g
A 酒……………………………5g
A 鶏ガラスープの素…………1g
A 水…………………………..50cc
≪水溶き片栗粉≫
片栗粉…………………………3g
水………………………………6cc
*のついている商品は京都麻袋でお買い求めいただけます!
作り方
① 沸騰したお湯の中に、はりまのうどんをバラバラと静かに入れ、はしで軽くほぐします。沸騰したら吹きこぼれない程度の火加減で10分茹でます。流水で丁寧にもみ洗いし、しっかりとぬめりを取り、水気をきります。
② えびは背ワタを取り除き、いかはひと口大に切ります。玉ねぎとしいたけは薄切りにし、人参は細切り、青梗菜は2cmの長さに切ります。ボウルにAの調味料を合わせておきます。
③ フライパンにサラダ油の半分の分量を入れて熱し、①のうどんを加えて少し焼き色がつくくらいまで炒め、さらに盛り付けます。
④ フライパンに残りのサラダ油とおろしにんにくを入れて中火で熱し、①の玉ねぎ、人参、しいたけ、青梗菜の順で炒めて、②のえびといかを入れます。火が通ったらAを加えて混ぜ合わせ、水溶き片栗粉でとろみをつけて、③のうどんの上にかけます。