お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

【特集】納涼*小物使いと帯

公開日:2025/05/27 更新日:2025/06/15
暑さも増し、しっとりとした季節になってきましたね。 雨にも負けず、お着物にいどまれるか、はたまた、 夏のお祭りをめがけて妄想(シュミレーション)にはげまれるか、、どちらにしても、お着物には楽しみしかありません(笑) お茶席やお稽古、お仕事で雨でも雪でも着物必須!なお方は、それはもう、その天候を楽しまれるプロでいらっしゃいます。 そんな季節の、実践でもOKですし、シュミレーション(別名:家ファッションショー)でも活躍(?)するアイテムをご紹介します。
透明感×キリっと☆彡 ガラス×博多紗献上
  • 夏の博多は「紗献上」 もともと博多の献上はきりっとしたイメージがあり、夏によく似合う帯ですよね。 その献上帯がさらに網の目の「紗」になっている、まさに「見る納涼」である「紗献上」は夏には手放せないアイテムとなっております。 着て涼しいも重要なのですが、見た目の涼しさも大事ですよね。 夏物小紋にも合いますし、浴衣にもぜひ。 合わせました細長いガラスの帯留はグラススタジオアルゴの矢作さんの作品です。他にない帯締めに沿う細いデザイン。透き通る色合い、洗練さとかわいさがジャスト私たち(勝手に複数形失礼します)、大人カジュアルにぜひぜひです。 そしてですね、地味におすすめなのがきねやさんの「高麗水玉」の三分紐です。高級ですよね!わかります!カジュアルに躊躇されるのは、、、、そうなんですが、やはり、カジュアルの中にも一筋の「土台のしっかりしたもの」があるとほんと安定し、全体がアガりますので、お試しください。そして水玉もかわいいです。 かわいい使いにもぜひ! ▼コーデ使用小物
    キラリ☆ゆれる 天然石で!
    夏は透明感があったり、ゆれるアイテムも涼し気に見えます。 巷にはかわいいものも多く、カジュアルに使う分には申し分ない、、 とはいえ、、 お着物も同じなのですが、素材の本物感があるとなお「大人カジュアル」。似合いますよね。 こちらは、実物をみていただくとより「石感」があると思います。また、パールのものやシルバーなんかも良いですよね。 夏のカジュアルは、綿の単衣も着ることも多く、カジュアル感がより一層強いですので、キラリ、ここはちょい勝負でも良いかも??です。
    使える〝細平〟差し色にも、変わり結びも
  • おびやのロングセラー、定期的に新色をお届けしております「7mm帯締め 細平唐組」 細いんですが、三分紐のように平べったくはなくコロンとしています。 こちらはカジュアル帯締めですので、もちろんフォーマルには合わないのですが、 そう、夏はカジュアル。そしてポップな色をちょい入れたいときに重宝します。 あと、長尺もありますので、特に半幅や兵児帯で、帯は独立して結べる場合(帯締めに役割がない場合)、結び方も自由にお遊びいただけるのでは! 2枚目の麻帯のコーデには2本使いをしています。 2本使っても重たくはないかなあと思います。 こういう、着物無地帯無地でむじむじ同系色もいいですよね。差し色の遊びも、ちょっとしたことで効いてきます。 一番最後は、ちょっと夏物ではないのですが(汗)結びの遊び例として挙げてみました。
    そして、、隠れたおすすめ 傘と蛙
    ご存じでしたか? うさぎとかえるはセットで紀元前の中国の高貴な人の衣装にも縫い込まれている由緒ただしい霊獣なんですって。 日本生まれの漫画の原点かと思いきや、太古の昔から月で遊んでいるのをたまたまスケッチしたみたいですね!? もしも、「柳」のお着物や帯をお持ちでしたら、もう絶対6月にこのかえる帯留でお願いいたします。 また、雨の日に「傘」の帯も粋にキリっと、いかがでしょうか。
    その他初夏のおでかけでおススメアイテム
    涼し気に単衣をお召しいただく おススメのアイテムをご紹介