 |
 |
●ヒエトリパット は生理日以外の「何もない日」につける、布ナプキン型のタオルライナーです。
保温性と保湿性に優れる今治産のタオルを用いて作られているヒエトリパットは、寒さの厳しい冬はもちろん、夏のクーラーによる冷えからも、女性の体を守ります。女性が毎日を心地良く、元気に過ごすための一助になれば、これほどうれしいことはありません。
ヒエトリパットは、2010 年の発売からこれまで、たくさんの女性にお使いいただき、なかには親子3 世代にわたり愛用している方も。
さくらコットンはあなたにも「体を温めるすばらしさ」をお届けします。
●こんな時に…
・冷えているなぁと思ったときに
・おりものシートの代わりに
・生理前の心配な時期に
・産前・産後のケアに
・ちょっとした尿もれ
・頻尿対策に
・敏感肌の方にも
・スポーツ時の汗とり
やさしい仕様ですので、女性はもちろん、お子様にも使っていただけます。
おむつをはずすトレーニングなどにもご使用ください。
●素材について
肌に触れる面は、デリケートな部分に使っていただくものですから、吸湿性の高く肌さわりの良い、今治で織られたタオルを使用しています。
使い心地はもちろん、楽しく使って頂けるためにも、かわいい生地や形にもこだわっています。
カラフルな生地は、さくらコットンメンバーが全国から探しています。
絵柄によっては生産数も限られておりますので、一期一会をお楽しみください。
●ヒエトリパットの使い方
ヒエトリパットは、生理日以外の何もない日にご使用ください。
ふだんお使いのショーツに、細いほうを前に、タオル地を肌に触れるようにして留めます。
布ナプキンと同じように、スナップでパチンと留めてお使いください。
※化繊やシルクは滑りやすいため、綿のショーツがおすすめです。
ぜひ、お風呂上がりからご使用ください。
入浴であたたまった子宮にフタをして保温するイメージです。
●お手入れ方法
ヒエトリパットは、ご家庭で洗ってくり返し使っていただけます。
1. 汚れたら洗剤とぬるま湯(40℃くらい)を入れた容器でしばらく浸け置きするか、汚れた部分だけ、つまんで軽く洗い流してください。
※ゴシゴシこすると、生地を傷めてしまいます。
2. 洗濯ネットに入れて、洗濯機へ。
※必ず洗濯ネットをご使用ください。
※タンブラー乾燥はお避けください。破損、生地を傷める原因になります。
3. 脱水後は優しく広げ、両手で挟み込み、シワをのばしながら形をととのえます。
※羽を持って横に強くひっぱるのは、型崩れの原因となりますのでお避けください。
4. 風通しのよい所へ干し、しっかり乾かしてください。
※カビの原因となりますので、濡れたまま放置せず、十分に乾かしましょう。
※乾かしすぎてタオル地がパサパサしてしまった場合、軽く揉むと柔らかさが戻ります。
<POINT>
・吸水性が低下する原因になりますので、柔軟剤はお避けください。
・塩素系漂白剤は、生地を傷めますので使用しないでください。
・タオル地部分が硬くなり吸水性がおちてきたら、交換の合図です。 |
|  |