|
|
|
|
|
|
通常、落雁は砂糖を固める必要があるため、あまり細かな細工を施すことが困難とされていました。つまり、作成可能な造形が限られていました。しかし弊社では、木型の作成方法、素材の分量について試行錯誤を繰り返すことで独自の製法を確立しました。その結果、花びら一枚一枚までを精巧に表現することが可能となりました。
|
|
当店ではお客様に満足していただくために、梱包にも細心の注意を払っております。職人がひとつひとつてづくりで仕上げた国産桧、桐の化粧箱の中に(商品によっては異なります)、お届け中に落雁が衝撃で割れてしまうことを防ぐため、国産和紙で作った緩衝材を敷き詰めております。これにより弊社独自の細かい造形の落雁がお届けの途中で形が損なってしまうことを最大限防いでいます。
また、万が一お届けの途中で形を損なってしまった商品がお手元に届いてしまった場合、直ちに新しい商品を無償でお届けいたします。すべてのお客様に安心してお買い物していただけるよう、精一杯努めさせていただきます。
|
|
食の安全が叫ばれている昨今、弊社ではお客様の口に入れる食品を作るということに責任を持ち、細心の注意をはらって職人がひとつひとつ手作りしております。素材の和三盆や寒梅粉などはすべて国産のものにこだわり、なおかつ保存料を一切使用しておりません。元来、落雁とは自然の保存食として広まっていったという背景を持っているため、常温で湿気の少ないところであれば約90日は保存することが可能です。
|