お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

【インターネットタロット美術館】楽天市場編ヴィスコンティ・タロットとは何なのか?

公開日:2025/04/22 更新日:2025/07/06
IL MENEGHELLOの発送が遅れており、申し訳ございません。時々連絡が滞ることがあるので、どうかご心配はなさらずに、、! ともあれ、最近IL MENEGHELLO製品のお取り寄せも多くいただいておりますので、ここに画像で観るタロット美術館番外編をお届けさせていただきます。ご覧いただきつつお取り寄せ商品の到着の程もう少々、何卒、お待ちくださいませ。
★さてでは「Visconti-Sforza Tarot/ヴィスコンティ•スフォルツァ•タロット」とは何なのか?最初のパートでは「ヴィスコンティ一族の概要その血塗られた系譜」をお伝えしています。日本史では「応仁の乱」の頃。室町時代の中でも、応仁の乱~豊臣秀吉が全国を統一(1590年)した時までを戦国時代と呼ぶとのこと!
  • ★こちらのパートでは、実際にタロット制作にかかわったとされる具体的な人物3名、ヴィスコンティ公爵、その娘ビアンカ、婿入りしたスフォルツァの3人の詳細について。彼らの内の誰かのものであろうとされるいわゆる3種のヴィスコンティタロット、キャリー・イエール版、ベルガモ版、ブレラブランビラ版について。
  • ★最後のパートでは、ヴィスコンティ・タロットと中世西洋絵画の類似、女帝と皇帝の札に見られる黒いカタジロワシの紋章がヴィスコンティ=スフォルツァのものであること、それらがマルセイユ・タロットに受け継がれていることなども。動画でお届けしたい気持ちは山々!成長せねばでございます。