一年経ちました。支柱はブラウン、遮光、ゴム、枯れ葉よけ、ビスの補助、物干し大サイズ、高追加つけました。今回同時施工のデッキの上半分にテラスを着けました。2階のベランダがせりだしているのでカットなどはせず、半分だけテラスをつけました。
デッキは六尺、テラスは七尺です。テラスの足がデッキにかかるとデッキをカットするのでコストが高くなりやめました。
高さを少し高めにして外をみた時の圧迫感をとりました。気分いいです。
物干し大は、竿の一番手前に部屋のなかが見えないようにカーテンのように布を掛けて使い、のこりは竿かけ一個飛ばしで洗濯を干しています。
デッキ下、土の上に物干しを設置して、段差を活用してシーツや毛布など大きなものを引っ掻けやすくして使っています。テラスがデッキより奥行きがあるので雨もかかりにくく、干す位置が低くなる分肩が上がりにくくなった母も楽に干せると喜んでいます。
台風も来ましたが予想以上に頑丈で、経年劣化がどのくらいで感じられるかわかりませんが今のところ大満足です。
唯一、壁面との間のゴムが吹き込む雨の時機能しにくく液体がガラスに垂れてくる日がありますが、これはしょうがないかな?
それにしても安価で素晴らしい施工です。ありがとうございました。