営業日カレンダー |
2021年2月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
2021年3月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
28 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
|
■ 休業日 |
■ 受注・お問い合わせ業務のみ |
■ 発送業務のみ |
|
|
|  |
 |
横瀬町は、昨年に引き続き、令和2年9月24日付で総務大臣より「ふるさと納税の対象となる地方団体」として指定を受けました。横瀬町へのふるさと納税は、これまでどおり特例控除(所得税と住民税)の対象となります。引き続き横瀬町への応援をよろしくお願いいたします。
【寺坂棚田】 横瀬町にある埼玉県内最大級の棚田です。 武甲山を中心に連なる山々を背景にした絶好のロケーションにあり、初夏の田植えから、初秋には黄金の稲穂、朱色の彼岸花など、 里山の風景が四季を通して楽しめます。
【あしがくぼの氷柱】 山の傾斜を利用して沢水を蒔き、壮大で美しい「あしがくぼの氷柱」は、秩父路三大氷柱のひとつです。 毎年1月上旬〜2月下旬、兵ノ沢(ひょうのさわ)地域に地元の人たちに手により造りだされる幅200m、高さ30mの大きな氷柱をいろいろな角度でご覧いただけます。 寒いところで飲む温かい芦ヶ久保産の紅茶や甘酒も大好評。期間中の金〜日曜、祝日はライトアップされ、一層幻想的な雰囲気に包まれます。
【あしがくぼ笑楽校(旧芦ヶ久保小学校)】 平成20年廃校。山あいの自然豊かな小さな学校。 木造と鉄筋コンクリートの校舎があり、映画やドラマの撮影など学校シーンのロケに最適です。
「ふるさと納税」寄附金は、町の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。
 | 教育環境充実事業
未来を見据えた人材を育成するため、教育環境を充実し、児童生徒の学力や創造力の向上を目指します。
令和2年度から令和5年度にかけて、当町の唯一の小学校である「横瀬小学校」の校舎の建て替えを行います。
|
 | 定住促進・交流拡大事業
UJIターンの促進、遊休資産の活用によるまちなか再生・賑わいづくりの創出、情報発信の強化による町の魅力向上を目指します。
|
 | 出産・子育て支援事業
安心して子どもを産み、育てやすいまちづくりの実現に向けて、妊娠前から子育て期までにわたる切れ目のない支援を実施します。
|
 | 健康づくり事業
町民の健康増進と生活習慣病の予防・改善や、健康寿命の延伸及び社会参加を図ります。
|
 | 雇用創出・産業振興事業
産業や雇用を創出するため創業支援や企業の経営基盤強化を図るとともに、官民連携による取り組みを広く集め、経済活性化及び新産業の基盤創出を図ります。
また、貴重な観光資源を活用して 「観光地よこぜ」のPRを推進します。
|
 | 安全・安心なまちづくり事業
防災・交通安全対策、道路整備、公共交通といった、町民誰もがいつまでも安全に安心して暮らせる、そんな町の環境整備を行います。
|
 | 町長におまかせ
横瀬町総合振興計画実現のため、大切に使わせていただきます。
|
|
|
|
 |