営業日カレンダー |
2022年5月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
2022年6月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
|
■ 休業日 |
■ 受注・お問い合わせ業務のみ |
■ 発送業務のみ |
|
|
|  |
新潟県 妙高市 について
日本百名山の一つである「妙高山」の麓に広がる妙高市は、新潟県の南西部に位置し、四季の変化に富んだ自然豊かなまちです。
平成27年3月に誕生した「妙高戸隠連山国立公園」は、火山性の山々と非火山性の山々で構成されており、山麓に点在する高原や湖沼が一体となった景観が大きな魅力です。
これら豊かな大自然に手軽に触れることができる登山やトレッキングをはじめ、多様な効能を持つ7つの温泉郷や、良質な雪をお楽しみいただけるウィンタースポーツなど、毎年、国内外より多くの方からお越しいただいております。
妙高市では、令和2(2020)年度から令和6(2024)年度までの5年間を計画期間とする「第3次妙高市総合計画」を策定しました。ふるさと妙高を想う人と豊かな自然のつながりを大切にし、全ての「生命」が輝き、安心して「生命」を育むことができる『生命地域の創造』をまちづくりの基本理念に掲げ、次の時代につなぐまちづくりに取り組んでまいります。
このページをご覧になられた多くの皆さまのご来訪を心よりお待ち申し上げるとともに、ふるさと納税によるご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
おすすめ返礼品はこちら
おすすめ返礼品
寄付金の使い道について
- 1. 快適で安全・安心な暮らし
市民生活に必要不可欠な都市基盤の維持をはじめ、災害や雪に強い都市環境づくりを進めます。また、地域や関係機関等との連携・協力により、防災・防犯に対する市民意識の向上に取り組みます。
【活用事業の例】
生活交通の確保対策、きめ細やかな除雪対策、地域防災組織の育成、鳥獣被害対策など
- 2. 自然環境の保全と活用
魅力ある自然環境を後世に引き継いでいくため、官民一体となった環境保全に取り組みます。また、これらを地域資源としてさらに磨き上げることで、多くの人たちに愛される地域を目指します。
【活用事業の例】
環境学習の推進、外来植物の活動、生物多様性の保全、里山の保全と活用、再生可能エネルギーの利用促進、リサイクル活動の推進など
- 3. 地域産業の振興
国内外からの観光誘客と受入体制を強化し、世界から選ばれる国際観光都市としての磨き上げに取り組みます。また、観光業によって生み出された賑わいと交流を、商工業や農業などの地域産業の活力へとつなげ、地域経済の活性化を目指します。
【活用事業の例】
国内外に向けた観光プロモーションの強化、観光施設等の基盤整備、商工業や農業の振興、創業支援、六次産業化の推進など
- 4. 健康長寿のまちづくり
健康長寿の延伸に向けた取組や地域における保健・医療・福祉の体制構築を進め、全ての市民がいきいきと元気に活躍できる地域共生社会の実現を目指します。
【活用事業の例】
健康づくりの推進、地域医療体制の確保、障がい者福祉・高齢者福祉の充実、地域コミュニティの強化など
- 5. 教育・子育ての充実、文化振興
安心して子育てができる環境づくりや、心身ともに健康でたくましく生きていくための教育環境づくりの推進に取り組みます。また、生涯学習・生涯スポーツなどを通じた豊かな心身づくりや、郷土愛を育む文化のまちづくりを進めます。
【活用事業の例】
結婚・出産・子育て支援の充実、教育・保育環境の整備、生涯スポーツ・競技スポーツの推進、歴史文化の継承と活用など
- 6. 市長に一任
特に使途の希望がない場合はこちらをお選びください。妙高市長が特に必要と認める事業に活用させていただきます。
|
 |
|
 |