営業日カレンダー |
2021年1月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
2021年2月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
■ 休業日 |
■ 受注・お問い合わせ業務のみ |
■ 発送業務のみ |
|
|
|  |
|
【ふるさと納税対応窓口についてのお知らせ】
明和町のふるさと納税にご協力いただき誠にありがとうございます。
この度三重県明和町のふるさと納税相談窓口が令和2年4月1日から変更になりました。
お手数ですが、ご質問、ご相談等ございましたら下記連絡先までご連絡いただきますようお願い致します。
【名称】明和町ふるさと納税センター
【所在地】三重県名張市滝之原1050番地
【問い合わせ先】TEL:0595-41-0364 FAX:0595-68-6141
メールアドレス:meiwa-furusato@matsusaka.co.jp
受付時間 8:30〜17:15(平日のみ)。
|
|
|
|
|
明和町の紹介
三重県明和町(めいわちょう)は、東は伊勢市、西は松阪市に面しており、広々とした田園風景に囲まれ、海にも隣接している事から豊かな農産物・海産に恵まれたまちです。 天皇に代わり伊勢神宮の天照大神に仕えた皇女「斎王」が住んでいた幻の宮「斎宮」があった場所としても知られ、多くの遺跡や古墳が残っており現在も発掘調査が行われています。 ぜひ、明和町に足を運んでいただき、幻の宮「斎宮」をお楽しみください。 |
 | 斎王まつり
町花ノハナショウブが咲き誇る6月上旬に2日間にわたって繰り広げられるまつりで、都を離れ斎宮へ旅立った斎王とその一行の群行「斎王群行」の様子が、総勢約120人によって華やかに再現されます。 |
大淀祇園祭
疫病除け、農漁業の繁栄を祈って江戸時代中期から始まった祭りで260年続いています。 毎年旧暦6月14日頃に行われ、山車が大淀地区を練り歩き威勢のいい笛や太鼓が祭りの雰囲気を盛り上げます。山車を2隻の漁船に乗せて大淀港に浮かべる海上渡御で祭りはクライマックスを迎え、夜には花火大会も行われます。 |  |
「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。
(1)福祉・健康施策
(2)教育・文化施策
(3)産業・振興施策
(4)環境・緑化施策
(5)国史跡「斎宮跡」保存活用施策
(6)地域づくりコミュニティ・ボランティア施策
(7)その他
(8)指定なし
ご希望がなければ、町政全般に活用いたします。
|
|
|
 |