|
|  |
2018日本ICT教育アワードを受賞した教育分野や福祉、健康、子育てなどの他分野でICTを活用するスマートシティの構築をはじめ、起業型地域おこし協力隊制度を活用してベンチャー企業の誘致・育成、市民や企業から募った資金を市民活動に役立てる新たなローカルファンドの構築、中四国地方の市町村で初の自治体シンクタンクの開設など「人」と「仕事」の好循環を創出して「まち」の総合力を高めることを目指したワクワク度日本一のまちづくりに取り組んでいます。
|
寄附金の用途について
健やかに生き生きと暮らせる福祉のまちづくり
- 健康づくりの推進
- 福祉の充実
- 子育て環境の充実
- 医療体制の充実
豊かな自然と共生するまちづくり
- 自然環境の保全
- 水資源の保全
- 生活環境の整備
- 環境資源を生かした地域づくり
- 上下水道の整備
快適な都市基盤のまちづくり
- 交通体系の整備
- 市街地整備
- 港湾・河川の整備
- 公園・緑地の整備
- 住宅・宅地の整備
災害に強く安全で安心して暮らせるまちづくり
- 防災・減災対策の強化
- 防犯対策の推進
- 交通安全対策の推進
豊かな心を育む教育文化のまちづくり
- 学校教育の充実
- 地域文化の継承・形成
- 歴史文化の保全・活用
- 社会教育の充実
- 人権・同和教育の推進
活力あふれる産業振興のまちづくり
- 農業の振興
- 林業の振興
- 水産業の振興
- 企業活動の活性化
- 商業の振興
- 新規産業の創出
- 観光産業の創出
- 産業人材・雇用環境
- 西条の価値や魅力の向上
協働のまちづくり
- 協働のまちづくりの推進
- 地域コニュニティ活動の促進
|
|  |
|
|
|