
今月のBGMの新作、実はまだありました。入荷したてのクリアテープは、涼しげな白いお花や、ノスタルジックな気分になるフィルムシリーズなど色々。まずはCHECK!
万年筆初心者、必見!手軽に万年筆のペン先を使って文字が書ける、つけペンの販売を開始しました。最大の利点は、色替えがカンタンにきるってこと。ペン先は、細字と1.0mm幅の2種類をご用意。ぜひチェックしてみてください。
紙博などにも出展されているcotoricotoriさんの作品を、ご縁があって当店で販売できることになりました♪手帳やカードにガンガン押せそうなラバースタンプは6種類。名刺より小さい、ミニカードは2種類。ゆるりと描かれたイラストに癒されてください。
大阪発★まるで写真のような、繊細なクリアスタンプ TO-MEIHAN 販売開始!ねこがデザインされたスタンプは、なぜか3種類も…ふふふ。ねこ好きなの、バレバレですよーーー。ってことで(?)当店でも愛用中です。

倉敷意匠のピンクッション、点と線模様製作所デザインで入荷しました!
模様も6パターン。ほかにも2点、新作出てます。
今年もMONOから限定カラーが登場。自己主張しすぎないくすみパステルカラー全5色は、どれもほわっとするやわらかい色合い。いつも落ち着いた色ばっかり買っちゃうのよねーというあなた!そのペンケースや引き出しに、めちゃくちゃしっくり収まるかと。

さらにミドリのアイテムを入荷しました!ミドリ70周年記念の限定3アイテム:万年筆セット・付箋メモ3種セット・MDノートライト7色セットです。
特に万年筆セットは、初めての方でもすぐ使えるよう、インクやコンバーターなどもセットになっているし、色もMDノートとの相性が抜群!ギフトにもぴったりです!

倉敷意匠のアイテム増やしました!
今回はレトロな紙もの、ゆるいどうぶつがかわいいガーゼハンカチ、バケツ型バッグなど。どれも倉敷意匠ならではのセレクトで目を引くものばかりです。

当店オリジナルの熊野筆「ハルヒ」がリニューアルして再登場!
新しいハルヒは、かわいい小人のモチーフはそのままに、軸を天然木に変えてナチュラルに。洗顔ブラシの穂先をボリュームアップさせて、より泡立ちやすく改良しました。

ひそかに人気な五味太郎さんのデザインクロックに、新色登場!数字部分のデザインが、同シリーズの他の色と少し違ってます。アクセントに使われているオレンジが、ね。いい味出してるんですよね。
トラベラーズカンパニーから、遊べるおしゃれなノート”スパイラルリングノート”と、レトロな雰囲気の真ちゅう製の小物たちが登場。手帳づくり・ノートづくりって奥が深くて最高に楽しい!

あっ!と思った時にサッと対応できる、あると安心なソーイングセットTSURETTE(ツレッテ)。しかも〜縫うだけじゃないんです。裾のほつれを貼ってお直ししたり、食事中に服に飛んでしまったソースをシミ抜きしたり・・・コンパクトなのに頼れるヤツです。

子供のころから馴染みのあるメーカーの商品を、仕事で取り扱う日が来るとは…感無量です。裁縫箱を開けて、ダルマさんの赤いロゴが目にとまると、なぜかホッとしませんか?

コレは使える!って柄モノ、増やしちゃいました♪ちょっとリッチなゴールド入りのドット柄や、ストライプも登場。極めつけは、推しイログッズが作れるテープ。縫わなくていいってのが、ね。ほんと助かりますよね。

倉敷意匠の食器で、贈り物にも使えるボックス入りのセットつくりました。
クスッと笑える粋なものばかり。
ミドリのMDノート。
レトロなクリーム色、むきだしの寒冷紗*、唯一の色味である細いしおり。シンプルであることがデザインそのものって感じのノート。
紙がいいです。とりあえず書いてみてください。
*寒冷紗:ページをまとめるための網状の帯。通常は表紙や背表紙の下に隠れている
なんだかすごい人気のクリーンカラードットに、色のテイストごとにまとまった6本セットが登場しました!マイルド・スモーキー・ハイライトの3種類。トーンが同じ基本色なので、おしゃれに使い分けられますよ。
コハナこの春からの新作登場です!
ひとつはお裁縫中に磁石で針をくっつけて置いておける「淡路瓦の針やすめ」、もうひとつは過去に限定商品として人気だった「飯田水引きの待針」が、どちらも定番の5カラーで。
針やすめの方は、今までと少しトーンの違う色使いで、趣のある仕上がり。
遠い昔に読んだなぁ…「スイミー」って方も。ちょうど今、うちの子が読んでるよって方も。印象的なあのシーンが再現できるスタンプ、出ました。他にも2種、絵本作家レオ・レオニの作品がスタンプに。ケースの可愛さも必見です。

熊野筆に新しい仲間が加わりました!Makikoシリーズは「上質な人工毛のみを使用」と説明されているだけあって、実際に触るとなんて気持ち、いや心地良い…。これぞ職人技!って感じです。

eric さんのシーリングスタンプ&ワックスピル、取り扱い開始!個人的に、映画でしか観たことがなかったのですが…なにこれめっちゃかわいい。ワックスピルを溶かすには、付属のキャンドルを使用…アナログ大好きな私はもう、マニュアルに釘付けです♪パッケージもかわいいので、贈り物にも◎
書き心地抜群のMD用紙に、頼れるアイテム「A7サイズの付せん紙」が仲間入り。一般的な付せん紙と異なり、糊の対面部分を含め全面にしっかり書けるのが特徴。しっかりした表紙付きなので、メモ帳代わりに持ち歩くのも◎
使い勝手◎な eric さんの横長スタンプ、販売開始しました。今回は、上下につなげて使えます。1列だけでもかわいい。2列でも、3列でもかわいい。連結も、取り外しもカンタン。もう愛しさ倍増です。

ハンコ・版画作家 羅久井ハナさんの新商品、入荷しました!今回発売された3品は、箱がついていません。理由は「サイズによる色々な制約から離れ、オリジナルのアイディアをなるべくそのまま活かしたかったから」だそう。取っ手にコピーライトも印字されていて、かわいさ2倍です♪

倉敷意匠からトラネコボンボンのお皿とマグ登場。なんとも脱力感のある猫・犬のイラストが、あなたの右手をポチらせます。

鎌倉の手ぬぐいブランド、
nugoo (ぬぐう)の取り扱いができることになりました。
直営以外のオンラインストアでの取り扱いは、当Gute Gouterが初です。日本では残り少なくなってしまった「注染染め」の味わいを、是非あなたの生活に。

キノコはお好きですか?イガイガしたものや、毒をもってそうなもの、色々入荷しました〜。大きさは2種類。小さい方は、ガチャガチャのカプセルみたいなケースに入っていて、何かと気になるハンコです。

このかわいいバッグ、じつは自分で作れるんです!切ってアイロンで貼って絵を描くだけのかんたんクラフト。しかも洗濯機で丸洗いもOK!ワークショップやこどもの集まる場所で手作り会、なんてのもたのしそう!

コーヒーブレイク中の、こにくたらしいネコのデザインがかわいいお弁当バッグ。菅原しおんさんのミシン刺繍によるもので、あえて残した糸だまりの無造作なかんじが個性的でほんとかわいいんです。必見。

まっしろなシャツに、紅一点。自分のイニシャルでも、好きな子のイニシャルでも、まさかの服のサイズでも。好きなアルファベットをちょこっと縫い付けるだけで、想像以上の特別感!倉敷意匠の隠れ人気アイテム、イニシャルテープ、登場。
マスキングテープで有名な「BGM」から、まったく新しいタイプのシール、「刺繍ステッカー」が新登場! 映画やカフェ、カメラやファッションなど、趣味のものがモチーフになっているので、持ち物に貼っているだけで自分の好きなことがアピ−ルできます!

そろそろ新しいももろさんのスタンプ、出ないかなーって思ってました?やっぱり?お待たせしてすみません。かつて仲良しだったあの人に、変わらず仲良しのあの人に、お手紙なんて書いてみませんか。
こえをかけずに、いられない文具「サンカケル」のごきげんとりスタンプ、販売開始しました!手帳や、メッセージカードにおして、見る人みんなの機嫌をとっちゃうスタンプは、見たことのあるあの名画がモチーフ。
ジュエリーブランド、Classic Ko(クラシックコー)とのコラボで、職人の手仕事がキラリと光る蒔絵文房万年筆/ボールペンが SAILOR から出ました!思わず目が留まってしまうこのお品は、贈り物にも◎
2020年にさくら色を限定発売して人気を博した「漆と金蒔絵の小ばさみ」。
今回は「さくら」に「ちぐさ」、「なのはな」も仲間入りした3色展開での再登場です!
手作業によるものなので入荷は少しずつです。売切れてもまた順に入荷しますので、チェックしていてくださいね
もしも自分だけの色のペンがあったら楽しくないですか?そんな夢がかなう「からっぽペン」新登場です。インクを思いのままに混色して、カートリッジに入れるだけなんです。基本の5色のインクから好きな色を作れるキットもありますよ。
京都の和文具の専門店、尚雅堂の紙ものを入荷しました!友禅紙を使い、伝統的な製本技術で組み立てられたツールボックス「トジハコ」をはじめ、おしゃれで日本的なレターセットやぽち袋など、目にも鮮やかなアイテムばかりです!
万年筆の必需品、インクの取り扱いが増えました!SAILOR に加え、新たにPILOT も販売開始です。インクが入っている瓶て、きれいなんですねぇ。
呉竹がスポンサーを務めるアートイベント、インクトーバー。10月に世界中の人々がインクを使ったアートをSNSにアップするというものです。それに伴って限定商品を入荷しました!
ANZ スタンプ、販売開始!元気が出る色使いの台紙には、謎の島 RICEBALL ISLAND(おにぎり島)に暮らす住人たちのキャラ設定、いえ、特徴が記載されていて、どれもニヤニヤしながら読めちゃいます。多分この島は、赤道近くにあると予想。
防腐剤・凝固剤不使用のフェイシャルソープ。材料の薬草(ハーブ)は、奈良県で育てられ、奈良県で加工されています。THERA の代表橋本さんの想いがこもった、やさしい和漢石鹸です。
あのコピックマーカーから、手に取りやすい価格のエントリーモデル「チャオ」のセットを入荷しました。12色から72色まで。贈り物にも、コピックを使ってみたかった方にも、喜んでいただけると思います!

呉竹のマーカーやミリペン、顔料パレットの取り扱いを始めました。
手帳づくり、イラスト、カリグラフィーまど、使いみちはいろいろ。
さすが、色へのこだわりがすごい呉竹。手帳やキャンバスがパッと映えます!

ずっと眺めていられる色彩ですが、道具は使わないと、ですよね。24色セットから90色セットまでご用意しました。TOMBOWさん曰く「探していた色が見つかります」
うん。その通りだと思います。

切手の横にそっと押す、おもてなしスタンプ「切手のこびと」から、ワンダーランドシリーズが新登場。海外のおとぎ話の中から出てきたようなクラシックな雰囲気。スタンプありきで切手のデザインも変えてしまいたくなるカリスマ性。
トレンドを感じさせるマスキングテープでおなじみのBGMを、おとくなセットにしました!シリーズを集めたセットから、テイストの似たものをセレクトしたセットまで。送料無料のものもありますよ!
描いて書いて画きまくると、違う色がでてくるジェルボールペン入荷! カラーボールペン界の不思議ちゃん。 90年代に登場し人気を博した、当時はキャップ式だったスーパーマーブルをよみがえらせた復刻版ともいえるペンです。

倉敷意匠の救急箱・手提げ箱・お道具箱が、ナトー材からツガ材に変わります。より明るい色目のナトー材と、きめの細かい木目のツガ材。どちらも素敵です。ナトー材は在庫が無くなり次第終了になりますので、ナトー好きさんはお早目に。商品ページは別でご用意しております。