|
商品到着後のレビュー投稿で
500円クーポンプレゼント中!
(対象注文:2021年11月〜)
|
営業日カレンダー |
2023年12月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
2024年1月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
|
■ 休業日 |
■ 受注・お問い合わせ業務のみ |
■ 発送業務のみ |
|
|
|  |
■2022年10月TBS「アイアム冒険少年」錫インゴット提供で撮影協力しました ■2022年8月TBS「アイアム冒険少年」錫インゴット提供で撮影協力しました ■2022年9月フジテレビ「林修のニッポンドリル」錫チップの写真提供で撮影協力しました

2023/11/1
11月度価格更新を実施いたしました!
錫・鉛が値下げ、ビスマスが久しぶりの値上げとなりました。 3900円以上で送料無料 継続中!ぜひご利用下さい。
2022/10/17
TBS「アイアム冒険少年」
ティンアロイ(佐々木半田工業)の錫インゴットで協力させて頂きました。
あばれる君とフワちゃんが船にオールを固定するパーツ「クラッチ」を錫で作ってくれました!
2022/9/14
フジテレビ「林修のニッポンドリル」
ティンアロイ(佐々木半田工業)が商品画像提供で撮影協力しました!
学者と巡る!超巨大廃墟・神子畑選鉱場&石見銀山&出雲大社
という回です。
2022/8/22
TBS「アイアム冒険少年」
ティンアロイ(佐々木半田工業)の錫インゴットで協力させて頂きました。 あばれる君が錫製のいかりを作ってくれました!
|
小型の炉または鍋等で溶解。型等に流し換えて使用。溶解して鋳造。 | インゴットが溶解できない小さな炉または少量の錫の溶解で十分な場合に使用。溶解して鋳造。 | 合金等に錫分を少量添加するために使用。微量の添加に有用。 | 少量溶解する又は、自動で添加する場合に使用。線径が多種あるので使用部位によって使い分ける。 |
少量溶解する又は、手動で添加する場合に使用。線径が多種あるので使用部位によって使い分ける。 | 本来は錫鍍金用に使用。チップやショットの代用として使用される場合多し。 | 壁等の遮蔽材または重しとして使用。板厚によっては、はさみ等で切断可。 | ハンダ線より大きな部位へのハンダ付けに使用。 |
|
どこよりもお安いお値段で製品をお客様にお届けするため、 毎月1回変動相場を基に製品価格を設定いたします。
〜製品価格が決定されるプロセス〜
はんだやホワイトメタルの原料である錫(元素記号Sn)インゴットは相場商品です。代表的な錫相場として、※LME,KLTMがあげられます。 弊社は製品価格の基準となる当月の錫単価をLMEとKLTMの前月平均から算出、月毎売価を変動させています。 錫インゴットは基本輸入品であるため、値段には■送料(国内/国外)■通関手数料■商社手数料■L/C(信用状)…等の手数料が加わり、最終価格が設定されます。
※LME(London Metal Exchage):ロンドン金属取引所の略称。その昔ロンドンが金融・経済の中心であったときに銅・鉛・亜鉛・ニッケル・錫・アルミニウムを世界的に取引するため作られた取引所。錫以外の5金属も、この相場が基準になり各国の単価が決まります。 ※KLTM(Kuala Lumpur Tin Market):クアラルンプール錫取引所の略称。マレーシアの首都であるクアラルンプールにある錫取引所。
〜外国為替について〜
錫相場の単位は、LMEでもKLTMでもUS$です。そのため日本円への換算は外国為替をかけて算出します。 【例】2013年11月11日付け相場 KLTM $22,850/t、※TTS \99.97/$ の場合 $22,850/t × \99.97/$ = \2,284,314/t = \2,284/kg 錫相場が変動しなくても、その価格は外国為替の影響を受けることになり円安の際は高く、円高は安くなります。
※TTS(Telegraphic Transfer Selling rate):為替レート、外貨を購入する際の基準レート。日々変動し、日本では三菱東京UFJ銀行発表のものが基準となる場合が多い。 。
|
|
|
 |