|
|  |

平安中期、右大臣を辞し、太宰府へ下られた菅原道真をきのどくに思った老婆が梅の一枝をお餅に添えてさし上げた。又ある説では、梅林を散歩されていた道真公に、老婆がお餅をさし上げたのが始まりとも伝えられています。 太宰府天満宮参道の門前町では、この故事を元にした梅ヶ枝餅が作られるようになり、古くから太宰府を代表する名物となっています。
1948年の創業当時から小豆の風味を大切にした梅ヶ枝餅を作り続けてきました。素朴な味の中に、小豆の風味がしっかりといきています。ぜひ、当店の梅ヶ枝餅をお試しください。
【小豆】 北海道十勝産。その年の天候によって大きく左右される国内産小豆の品質。小豆の風味を大切にするために、毎年の収穫期には職人が自ら豆の選定を行い、一年間に使用する小豆を決めています。
【米粉・もち米】 ともに、主に福岡・佐賀県産を用いて、バランス良く配合し、食感をよく且つ香ばしく焼きあげております。
【砂糖】 北海道産小豆の風味をいかす為、白ざらめ糖を使って、甘味をおさえたまろやかな味の餡子に仕上げております。
【塩】 にがりを含んだ赤穂の天塩で、小豆の風味を引き立たせます。
|
|
 |
|
|