初心者の方必見!ネットショップの基本を、ECコンサルタントが教えます。
ECの意味とは?
ビジネスモデルやメリット・注意点も簡単に紹介
インターネットの普及によって、誰でも手軽にオンライン上で商品やサービスの売買が可能となりました。ECに将来性を見出し、「ECビジネスを始めたい」と考える方も多いのではないでしょうか。
ECビジネスの成功には、ECのビジネスモデルや注意点を知ることが大切です。この記事では、ECの意味やビジネスモデル、運営方法、注意点を紹介します。
目次
1.ECの意味とは?
ECは「Electronic Commerce」の略で、電子商取引を意味する言葉です。「Eコマース」と呼ばれることもあります。電子商取引とは、インターネット上で行われる売買や決済で、ネット通販やネットオークションが該当します。
ECを扱うWebサイトを「ECサイト」と呼び、ECビジネスを始めるにはECサイトの構築が不可欠です。無料で使えるサービスやツールもあるので、それらを使えば個人でも手軽にインターネット上でお店を開けます。
2.ECのビジネスモデル
ECのビジネスモデルは大きく4つに分類できます。これからECビジネスを始める方は、それぞれのビジネスモデルの特徴や市場状況を理解して戦略を練ることが大切です。ここでは、4つのビジネスモデルについて解説します。
BtoC
BtoC(Business to Consumer)は、企業が一般の消費者に対して商品・サービスを提供するビジネスです。主にネット通販やコンテンツ配信サービスが該当します。
経済産業省の『令和4年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)』によると、2013年の国内のBtoC-EC市場規模は11.1兆円であるのに対し、2022年は22.7兆円でした。BtoC-EC市場は年々拡大傾向であることがわかります。
『電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました/経済産業省』
BtoB
BtoB(Business to Business)とは、企業がほかの企業に対して商品やサービスを提供するビジネスモデルです。オンラインのビジネスプラットフォームやクラウドサービス、電子調達が挙げられます。
1回の取引量や金額がBtoC-ECより多く、市場規模が大きい点が特徴です。経済産業省の『令和4年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)』によると、2022年の国内のBtoB-EC市場規模は420兆円で、年々拡大傾向にあります。
『電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました/経済産業省』
CtoC
CtoC(Consumer to Consumer)とは、個人間で直接商品やサービスを取引するビジネスモデルです。ネットオークションやフリマアプリ、スキルシェアサイトが該当します。
経済産業省の『令和4年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)』によると、2022年の日本国内のCtoC-EC市場規模は推定で2兆円です。ほかのビジネスモデルと比べると市場規模は大きくないものの、気軽に参入できるビジネスで、今後も発展していくことが予想されます。
『電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました/経済産業省』
DtoC
DtoC(Direct to Customer)は、メーカーが製造した製品を中間業者や小売業者を介さずに直接消費者に販売するビジネスモデルです。BtoCと似ていることから、混同されるケースも少なくありません。
例えば、メーカーから商品を仕入れて販売するケースや通販サイトを活用するケースはBtoC-ECです。一方、自社で商品を製造し、自社でECサイトを立ち上げて直接消費者と取引するのはDtoC-ECに該当します。
DtoC-ECは自社でECを運営するため運用ノウハウが必要ですが、ブランドやマーケティングを自社で管理しやすい点がメリットです。中間業者を介さないことから仲介手数料も発生しません。
【ECサイト事業について関連する記事はこちら!】
EC事業とは?将来性や魅力・成功のポイント、主な仕事内容も解説!3.ECサイトの運営方法は大きく分けて2種類ある
ECサイトの運営方法には、自分でECサイトを立ち上げて運用する方法と、オンライン上のショッピングモールに出店する方法の2種類あります。どちらもメリット・デメリットがあるため、両者の特徴や違いを押さえておきましょう。
自社ECサイト
独自のドメインを取得して、自社でECサイトを構築・運営する方法です。ECサイトの運用ノウハウが必要で、集客も簡単ではありません。しかし、自社好みのECサイトを構築できる点がメリットです。
自社でECサイトを構築する方法は、「ASP」「パッケージ」「クラウド型」「フルスクラッチ」の4つに分類できます。
概要 | 魅力 | |
---|---|---|
ASP(Application Service Provider) | カート会社が提供するECプラットフォームを利用してECサイトを構築する手法 | 低価格で手軽に導入できる |
パッケージ | ECサイトの運営に必要な機能がパッケージングされたECサイト構築ソフト利用してECサイトを構築する手法 | ASPに比べてカスタマイズ性が高い |
クラウド型 | クラウド上にあるプラットフォームを活用してECサイトを構築・運用する方法 | 常に最新のシステムにアップデートされる |
フルスクラッチ | 既存のプログラムやソフトを使わずにゼロからECサイトを構築する手法 | デザインや機能を自社好みに自由に作れる。その分手間と費用がかかる |
ECモール
Cモールとはオンライン上のショッピングモールをさし、さまざまな企業や販売者がひとつのモールに出店・出品する形態です。
ECモールには多くの人が集まるため、自社の商品を知ってもらえる機会が増える点もメリットです。Web集客の知識がない場合やブランドの知名度が低い場合に、ECモールへの出店は適しています。
ただし、手数料や月額使用料がかかる点がデメリットです。売上が多くなるほど手数料が増えます。
4.ECビジネスのメリット
ECビジネスは手軽に始められますが、失敗するリスクもあります。本当に始めて良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ここでは、ECビジネスを始めようか迷っている方に向けて、ECビジネスのメリットを4つ紹介します。
場所・時間に制約なく営業できる
ECビジネスはインターネット上にお店を構えて商品やサービスを販売する形態で、地理的な制約を受けずに全国の顧客にアプローチできます。スタッフが常駐する必要もなく、24時間365日いつでも商品を販売可能です。
場所や時間の制約がないのは、販売者だけでなく顧客にもメリットがあります。自分の都合の良いタイミングでECサイトにアクセスして商品を購入できるため便利です。
実店舗を運営するよりはコストを抑えられる
実店舗を構える場合、店舗建設費やテナント料、光熱費、販売スタッフの人件費がかかります。一方、ECサイトはサイトの構築・運用・保守の費用はかかるものの、実店舗ほどコストはかからない場合がほとんどです。
実店舗を持つことと比較してECビジネスはコストを抑えて始められるメリットがあります。
データをもとに戦略を立てやすい
ECビジネスは顧客のデータを集計しやすいのが魅力です。例えば、顧客の購買履歴から購買パターンや嗜好を把握できます。これに基づいて、ターゲットとなる商品やサービスを推薦する仕組みを構築し、個別に適したマーケティング戦略を実行できます。
Webの解析ツールを用いれば、トラフィックやコンバージョン率、顧客の滞在時間のモニタリングも可能です。「どの商品が人気か」「どのページに多くの顧客が訪れるか」といった点を把握することで、需要予測や在庫管理に役立ちます。
顧客へ多様なアプローチが可能
店舗は購買履歴やパターンといったデータを基に、顧客に割引クーポンの配信や新商品・関連商品の紹介といったアプローチが可能です。顧客に魅力的な情報を発信すれば、ビジネスの安定に欠かせない「リピーター」を獲得できます。【ECサイトについて深く知りたい方はこちら!】
ECサイトは自社に合った方法で開設を!出店の流れ・売上アップの施策も紹介5.ECビジネスで知っておきたい注意点
ECビジネスには魅力的なメリットが多い一方、注意点もいくつか存在します。事前に注意点を把握して対策を講じれば、ビジネスの成功確率を上げられます。ここで紹介するECビジネスを始める上での3つの注意点を押さえておきましょう。
競合が多く自社ECサイトへの集客が難しい
ECビジネスの市場規模が拡大すると同時に参入企業も増加しており、競争を勝ち抜くのは容易ではありません。競合と差別化するために価格を下げる企業も多く、低価格競争も激しくなる傾向があります。自社ブランドや商品の認知度が低い場合、自社のECサイトに訪問してもらうことも困難です。
ビジネスが軌道に乗るまで時間がかかる
ECビジネスの大きな課題は、自社のブランドや商品を多くの方に認知してもらうことです。すでに認知度の高いブランドや企業以外は、広告やSNSを積極的に活用して宣伝活動を行う必要があります。ブランドの知名度を上げ、信頼性を築くには時間がかかることを覚悟し、長期的なマーケティング戦略を練ることが重要です。
ECサイト運営における幅広い知識が必要
ECビジネスでは実店舗の運営とは異なるスキルが求められます。具体的には、ECサイトのページ制作や商品の画像加工といったスキル、マーケティングの知識などです。
こういった知識やスキルは一朝一夕で身につくものではありません。また、Web関連の技術は移り変わりが激しいため、常に最新の知識を取り入れる姿勢が大切です。
【ECサイト運営について関連する記事はこちら!】
ECサイト運営の流れを『7つのSTEP』で紹介!運営費用や役立つスキルも6.ECビジネスを始めるなら『楽天市場』がおすすめ!
ECビジネスにはWebやマーケティングに関する幅広い知識が求められる上に競合も多く、初心者が成功させるのは容易ではありません。特に自社ブランドの認知度が低いうちは、集客が大きな課題になります。
ECビジネスを成功させるには、『楽天市場』への出店がおすすめです。現在、楽天ID数は1億を超えており、多くの方が楽天市場を利用してショッピングを楽しんでいます。
楽天市場に出店すれば、自社の商品やブランドを知ってもらえる機会が増え、集客の課題も解決が可能です。また、ECコンサルタントによるサポートが受けられるため、初心者でもプロのアドバイスに基づいた運営ができます。
7.まとめ
EC(Electronic Commerce)は「電子商取引」を意味する言葉で、インターネット上の売買や決済をさします。市場規模が拡大している将来性の高いビジネスではあるものの、競争は一層激化することが予想されます。
「ECビジネスで成功したい」「ECビジネスを始めたいが何から手をつけたら良いかわからない」といった方は、『楽天市場』への出店がおすすめです。楽天市場には、ECビジネス初心者でも安心して始められるサポートや機能が充実しています。ぜひご活用ください。